教習のご案内:免許失効・取消

有効期限が切れて免許失効してしまった方や取り消し処分を受けた方が免許を再取得するためのコースです。
「試験前に少し練習したい」「試験のポイント・コツを教えて欲しい」という方に最適です。

☆本免技能試験合格後の取得時講習が免除になる教習を行っております。詳しくは「特定教習」をご覧ください。

失効・取り消しになった方は、運転そのものは出来る方ばかりです。
しかし、運転できるだけでは技能試験には合格できません。
道路交通法に基づいた安全確認方法を忘れていたり、知らない間に「運転の癖」が付いてしまっている方がほとんどです。 どうですか? 片手をシフトレバーにおいたまま運転したり、逆手でハンドルを回していませんか?

☆自動二輪免許の再取得は「自動二輪 自由科生コース」をご覧ください。

免許失効・取消

免許を取得するまでの流れ

仮免許から始められる方

  • 入校
  • 技能教習・校内
  • 仮免学科試験(運転免許センター)
  • 試験場教習
  • 仮免技能試験(運転免許センター)
  • 技能教習・路上
  • 本免学科試験(運転免許センター)
  • 特定教習
  • 本免技能試験(運転免許センター)
  • 祝・免許GET!

既に仮免許をお持ちの方

  • 入校
  • 技能教習・路上
  • 本免学科試験(運転免許センター)
  • 特定教習
  • 本免技能試験(運転免許センター)
  • 祝・免許GET!

教習時間

年末年始以外は年中無休。土曜、日曜、祝日も教習できます。

早朝 1時限  7:30~ 8:20
午前の部 2時限  9:00~ 9:50
3時限 10:00~10:50
4時限 11:00~11:50
5時限 12:00~12:50
昼休み
午後の部 6時限 14:00~14:50
7時限 15:00~15:50
8時限 16:00~16:50
夜間の部 9時限 17:10~18:00
10時限 18:10~19:00
11時限 19:10~20:00

※早朝教習…月曜日・木曜日に実施。当日技能試験(午前)受験予定の方対象で、校内教習のみとなります。
※夜間教習…校内教習は火曜日・金曜日、路上教習は毎日実施しております。

教習予約

ご予約はインターネット、当校受付事務所、もしくはお電話で承っております。1日最大4時限、20日先まで予約が可能です。
教習料金は前払い制となりますので、予約を取るには事前にお支払いが必要です。(振込でもOK)

料金

(税込)
入校金 5,500円
学科教習料 ※2回券 3,800円
※5回券 6,000円
※満点様 2,000円
技能教習料 校内教習
(1時限/50分)
5,700円
路上教習
(1時限/50分)
5,700円
試験場教習
(1時限/50分)
9,600円

※学科教習は任意です。教材は別途販売しております。
※試験場教習とは、神奈川県警察運転免許センター内にある実際のテストコースでの教習です。 詳しくは⇒試験場教習

セットプラン

お得セットプラン¥48,900~(税込)

入校金、技能教習、特定教習がセットになったお得なプラン!!ぜひ、ご利用ください!!

[PDF] 料金表・時間割のダウンロード(失効・取消コース)

教習について

学科教習

・ 「トップ教室

当校が提携する学科専門校「トップ教室」で講義を受けていただきます。
受講目安は仮免学科受験まで3回、本免学科受験まで2~3回です。

しかも、「予約不要」です。

・ インターネット学習システム「満点様」

ご自宅のパソコン、お持ちのスマートフォンから学科の練習問題を解くことができます。
時間に関係なくいつでもご利用いただけます。

技能教習

指定校のように技能教習の「強制単位」(免許取得までの最低受講教習時間)はありませんので、必要最低限の教習をすることができます。
少ない教習時限で早く、安く免許を取得することが可能です。

免許取得のポイント

「癖」がついた状態で技能試験を受けても間違いなく不合格となります。
「運転は出来るから…」と、教習をせずにいきなり技能試験を受けても、時間と費用を無駄にするだけです。
まずは1時限でも当校で教習していただき、ご自分の「運転の癖」、「試験のポイント」を把握なさってください。

仮免許から始められる方

仮免学科試験に合格しますと、試験場内での仮免許技能試験となります。
当校では試験場が解放される土日祝日を利用し、実際の仮免技能試験コースで教習することができます。
また、ご入校いただきますと当校の指導員が試験コースのポイントを歩いてご案内する、「コース歩き」という無料の教習をご利用いただけます。

既に仮免許をお持ちの方

本免学科試験合格後、路上技能試験となりますが、「試験コース」を覚えておかないと合格は難しいのが現実です。当校では3時限の路上教習で試験コースを一通り走行し、各コースのポイントをご説明します。

当校で教習された方の平均と指定校との比較表です。

  当校 指定校
費用 平均1~8万円 約30万円
教習日数 1~7日間 平均30日

当校独自のシステムで圧倒的に安い費用と、短い期間での再取得をサポートします。
試験場での「合格」を目標にした徹底指導、「試験のツボ」は外しません。

もう一度教習所(指定校)に行こうかなとお考えの方、ちょっと待って!!

インターネット入校申込

インターネットでお申し込みいただくと入校金の割引があります!

入校申込

卒業生の声

大変お世話になりました。おかげ様で免許再取得できました。

親身になって教えて下さって、ポイントが為になりました。おかげで合格できました。ありがとうございました。

先生たちの説明は分かりやすく、自分に何がどのように足りてないのかを明確にしてくれました。 授業を受けてほんとうに良かったです。

うっかり失効による、仮免許取得後からの入校でした。安全確認の大切さ、運転の難しさと楽しさを教官の皆様から教えていただきました。 お陰さまで一発で免許取得することができました。ありがとうございました。

指導員の方に「ギリギリ受かるかどうか」と言われており、実際ギリギリ合格できました。見る目が確かなのだと思いました。 大変お世話になりありがとうございました。

免許証うっかり失効してしまい再取得のため、通わせていただきました。受付事務の方が免許取得までの計画を一緒に考えてくださり親切に対応してくれて、本当に感謝しております。 実際試験のコースを練習できたのがとても役立ちました。 どの指導員も真剣に指導してくれるし、私は同じ方に教わった方が分かりやすかった為指導員の指名ができる所も魅力の1つだと感じました。 学科も満点様のおかげで一発合格でき、おすすめできる自動車学校だと思います。

先生から運転練習を教えてもらった時間が一秒でももったいない事がない。 廣瀬先生のおかげで僕が明日からきちんと安全な運転手になります。本当に心から感謝します。

I think it will be good to do more publicity of your school, especially the hourly class possibility . I searched on internet to find a school and was recommended to your school by KDS. Thank you!

うっかり免許を失効してしまい、とても長くお世話になりました。合格できてとても感動しました。家族も喜んでくれました。

再取得でしたが、苦手な箇所を重点的に学ぶこともできました。スタッフさん指導員さん共に親身な方ばかりです。