HOME > 教習のご案内 > 失効・取消
失効・取消
有効期限が切れて免許失効してしまった方や取り消し処分を受けた方が免許を再取得するためのコースです。
「試験前に少し練習したい」「試験のポイント・コツを教えて欲しい」という方に最適です。
☆本免技能試験合格後の取得時講習が免除になる教習を行っております。詳しくは「特定教習」をご覧ください。
失効・取り消しになった方は、運転そのものは出来る方ばかりです。
しかし、運転できるだけでは技能試験には合格できません。
道路交通法に基づいた安全確認方法を忘れていたり、知らない間に「運転の癖」が付いてしまっている方がほとんどです。どうですか?片手をシフトレバーにおいたまま運転したり、逆手でハンドルを回していませんか?
☆自動二輪免許の再取得は「自動二輪 自由科生コース」をご覧ください。
1.免許を取得するまでの流れ(ブルーは運転免許センターにて受験)

入校 | ⇒ | 技能教習 ・ 校内 |
⇒ | 仮免学科試験 | ⇒ | 試験場教習 | ⇒ | 仮免技能試験 | ⇒ | 技能教習 ・ 路上 |
⇒ | 本免学科試験 | ⇒ | 特定教習 | ⇒ | 本免技能試験 | ⇒ | ![]() ![]() |

技能教習 ・ 路上 |
⇒ | 本免学科試験 | ⇒ | 特定教習 | ⇒ | 本免技能試験 | ⇒ | ![]() ![]() |
2.教習時間
年末年始以外は年中無休。土曜、日曜、祝日も教習できます。
早朝 | 1時限 | 7:30~ 8:20 |
---|---|---|
午前の部 | 2時限 | 9:00~ 9:50 |
3時限 | 10:00~10:50 | |
4時限 | 11:00~11:50 | |
5時限 | 12:00~12:50 | |
昼休み
|
||
午後の部 | 6時限 | 14:00~14:50 |
7時限 | 15:00~15:50 | |
8時限 | 16:00~16:50 | |
夜間の部 | 9時限 | 17:10~18:00 |
10時限 | 18:10~19:00 | |
11時限 | 19:10~20:00 |
※早朝教習…月曜日・木曜日に実施。当日技能試験(午前)受験予定の方対象で、校内教習のみとなります。
※夜間教習…校内教習は火曜日・金曜日、路上教習は毎日実施しております。
3.教習予約
ご予約はインターネット、当校受付事務所、もしくはお電話で承っております。1日最大4時限、20日先まで予約が可能です。
教習料金は前払い制となりますので、予約を取るには事前にお支払いが必要です。(振込でもOK)
4.料金
(税込) | ||
入校金 | 5,500円 | |
---|---|---|
学科教習料 | ※2回券 3,800円 | |
※5回券 6,000円 | ||
※満点様 2,000円 | ||
技能教習料 |
校内教習 (1時限/50分) |
5,700円 |
路上教習 (1時限/50分) |
5,700円 | |
試験場教習 (1時限/50分) |
9,600円 |
※学科教習は任意です。教材は別途販売しております。
※試験場教習とは、神奈川県警察運転免許センター内にある実際のテストコースでの教習です。詳しくは⇒試験場教習
◆ セットプラン ◆
¥48,900~(税込)
入校金、技能教習、特定教習料金セットになったお得なプラン!!★
料金表、時間割等の印刷はこちらから⇒ 失効・取消コースのご案内
取得までだいたいどれぐらいかかるの? …という方はこちらをクリック |
→ | ![]() |
5.教習について
学科教習
・ 「トップ教室」
当校が提携する学科専門校「トップ教室」で講義を受けていただきます。
受講目安は仮免学科受験まで3回、本免学科受験まで2~3回です。
しかも、「予約不要」です。
・ インターネット学習システム「満点様」
ご自宅のパソコン、お持ちのスマートフォンから学科の練習問題を解くことができます。
時間に関係なくいつでもご利用いただけます。
技能教習
6.免許取得のポイント
「癖」がついた状態で技能試験を受けても間違いなく不合格となります。
「運転は出来るから…」と、教習をせずにいきなり技能試験を受けても、時間と費用を無駄にするだけです。
まずは1時限でも当校で教習していただき、ご自分の「運転の癖」、「試験のポイント」を把握なさってください。
仮免学科試験に合格しますと、試験場内での仮免許技能試験となります。
当校では試験場が解放される土日祝日を利用し、実際の仮免技能試験コースで教習することができます。
また、ご入校いただきますと当校の指導員が試験コースのポイントを歩いてご案内する、
「コース歩き」という無料の教習をご利用いただけます。
本免学科試験合格後、路上技能試験となりますが、「試験コース」を覚えておかないと合格は難しいのが
現実です。当校では3時限の路上教習で試験コースを一通り走行し、各コースのポイントをご説明します。
当校で教習された方の平均と指定校との比較表です。
当校 | 指定校 | |
費用 | 平均1~8万円 | 約30万円 |
教習日数 | 1~7日間 | 平均30日 |
当校独自のシステムで圧倒的に安い費用と、短い期間での再取得をサポートします。
試験場での「合格」を目標にした徹底指導、「試験のツボ」は外しません。

