HOME > 教習のご案内 > 自動二輪
自動二輪
![]() |
---|
当校で行っている教習は次の表の通りです。各免許の詳細についてはクリックして頂くとご覧いただけます。
免許の種類 | AT車 | MT車 |
普通自動二輪小型限定 | ○ | ○ |
普通自動二輪 | ○ | ○ |
大型自動二輪 | × | ○ |
1.免許を取得するまでの流れ(ブルーは運転免許センターにて受験)
入
校 |
⇒ | 適性 検 査 |
⇒ | 技能教習 |
⇒ | 学科試験 | ⇒ | 特定教習 | ⇒ | 技能試験 | ⇒ | ![]() ![]() |
2.選択コース
本科生コース
はじめて免許を取得される方向けのコースです。運転の基本から練習します。
次の3つのプランをご用意しております!!
◇ 通常プラン
ご入校お手続きの際、入校諸費用をご用意いただき、教習費用は教習当日にその都度のお支払いとなります。
◇ セットプラン
入校費用と学科教習、技能教習8時限分がセットになったお得なプランです。
⇒ 詳しくはこちら
⇒ 詳しくはこちら
◇ パックプラン
自由科生コース
以前免許を持っていた方など、運転経験のある方向けのコースです。
試験前に少し乗って「試験のポイント・コツを教えて欲しい」という方に最適。1時限のみの教習もできます。
「免許はあるんだけど、しばらく乗ってないからちょっと練習したい」という方にもお勧めです。
試験前に少し乗って「試験のポイント・コツを教えて欲しい」という方に最適。1時限のみの教習もできます。
「免許はあるんだけど、しばらく乗ってないからちょっと練習したい」という方にもお勧めです。
- ※免許を既にお持ちの方は「貸しコース」もご利用いただけます。
詳しくは、「貸しコース・貸車」をご覧ください。
3.教習時間
年末年始以外は年中無休。土曜、日曜も教習できます。
・平日
早朝 | 1時限 | 7:30~ 8:20 |
---|---|---|
昼間の部 | 2時限 | - |
3時限 | 13:00~13:50 | |
夜間の部 | 4時限 | 17:10~18:00 |
5時限 | 18:10~19:00 | |
6時限 | 19:10~20:00 |
・土日
早朝 | 1時限 | - |
---|---|---|
昼間の部 | 2時限 | 12:00~12:50 |
3時限 | 13:00~13:50 | |
夜間の部 | 4時限 | 17:10~18:00 |
5時限 | 18:10~19:00 | |
6時限 | 19:10~20:00 |
※早朝教習の実施は火曜日・水曜日・金曜日です。当日技能試験受験予定の方対象です。
※火曜日・金曜日は夜間教習はありません。
4.教習予約
ご予約は当校受付事務所、もしくはお電話で承っております。1日最大4時限、20日先まで予約が可能です。
自由科生コースの方は教習料金が前払い制となりますので、予約時にお支払いが必要です。(振込でもOK)
5.料金
入校費用
(税込) | |||
コース | 本科生 | 自由科生 | |
免許無し | 免許有り | ||
入校金 | 18,400円 | 18,400円 | 5,500円 |
学科教習料 | 4,000円 | - | ※4,000円 |
教材費 | 4,500円 | 2,300円 | - |
合計 | 26,900円 | 20,700円 | 5,500円 |
※自由科生の場合学科教習は任意です。教材は別途販売しております。
技能教習料金
(税込) | ||
コース | 本科生 | 自由科生 |
大型 (1時限50分) |
4,900円 | 5,900円 |
中型 (1時限50分) |
3,900円 | 4,900円 |
小型 (1時限50分) |
3,500円 | 4,500円 |
レンタルヘルメット
有料でヘルメットの貸出しを行っております。
レンタル料金:1回 ¥200
数に限りがございますので、ご希望の方は予約時にお申しつけください。
※注意※
技能試験を受験する際の貸出しは行っておりません。必ずご持参ください!
大変お得な料金プランもあります!!
◇ パックプラン ¥79,800~(税込)
◇ セットプラン ¥49,800~(税込)
料金表、時間割等の印刷はこちらから⇒ 自動二輪のご案内
6.教習について
学科教習
当校が提携する学科専門校「トップ教室」にて自由講義となり、予約なしで受講できます。
技能教習
指定校のように「強制単位」(免許取得までの最低受講教習時間)はありませんので、必要最低限の教習をすることができます。少ない教習時限で早く、安く免許を取得することが可能です。
当校で免許を取得された方の平均取得費用です | → | ![]() |
めざせ☆No.1!! 取得費用ランキング |
→ | ![]() |
取得までだいたいどれぐらいかかるの? …という方はこちらをクリック |
→ | ![]() |
7.教習車両
実際の試験車両と同車種をそろえているので、安心して試験に臨めます。バイクの種類
![]() |
---|