TOP > 教習のご案内 > 普通自動車
普通自動車
普通自動車第一種免許は、自動車や原動機付自転車を運転する場合に必要な免許です。
全く初めて免許を取得される方はこちらになります。 |
|
|
---|
1.免許を取得するまでの流れ(ブルーは運転免許センターにて受験)
入校 | ⇒ |
適 性 検 査 |
⇒ | 技能教習 ・ 校内 | ⇒ | 仮免学科試験 | ⇒ |
試験場教 習 |
⇒ | 仮免技能試験 | ⇒ | 技能教習 ・ 路上 | ⇒ | 本免学科試験 | ⇒ | 特定教習 | ⇒ | 本免技能試験 | ⇒ | ![]() ![]() |
2.選択コース
本科生コース
はじめて免許を取得される方向けのコースです。運転の基本から練習します。
次の3つのプランをご用意しております!!
◇ 通常プラン
◇ セットプラン
⇒ 詳しくはこちら
◇ パックプラン
自由科生コース
「試験前に少し練習したい」「試験のポイント・コツを教えて欲しい」という方に最適です。
3.教習時間
早朝 | 1時限 | 7:30~ 8:20 |
---|---|---|
午前の部 | 2時限 | 9:00~ 9:50 |
3時限 | 10:00~10:50 | |
4時限 | 11:00~11:50 | |
5時限 | 12:00~12:50 | |
昼休み
|
||
午後の部 | 6時限 | 14:00~14:50 |
7時限 | 15:00~15:50 | |
8時限 | 16:00~16:50 | |
夜間の部 | 9時限 | 17:10~18:00 |
10時限 | 18:10~19:00 | |
11時限 | 19:10~20:00 |
※早朝教習の実施は月曜日・木曜日です。当日技能試験(午前)受験予定の方対象で、校内教習のみとなります。
※夜間の路上教習は毎日教習できますが、校内教習は火曜日・金曜日のみとなります。
4.教習予約
ご予約は当校受付事務所、もしくはお電話で承っております。1日最大4時限、20日先まで予約が可能です。
自由科生コースの方は教習料金が前払い制となりますので、予約時にお支払いが必要です。(振込でもOK)
5.料金
入校費用
(税込) | |||
コース | 本科生 | 自由科生 | |
免許無し | 免許有り | ||
入校金 | 38,900円 | 38,900円 | 5,500円 |
学科教習料 | 6,000円 | - | ※2回券 3,800円 |
※5回券 6,000円 | |||
教材費 | 5,000円 | 1,700円 | - |
合計 | 49,900円 | 40,600円 | 5,500円 |
※自由科生の場合学科教習は任意です。教材は別途販売しております。
※外国語の学科教本・問題集もございます(英語・中国語)。
※技能試験のルート、ポイントを載せたコースガイドを好評販売中
仮免許400円、本免許400円、仮免と本免セット購入で100円引
当校の教習生以外の方もお買い求め頂けます。
技能教習料金
(税込) | ||
コース | 本科生 | 自由科生 |
校内教習(1時限/50分) | 4,400円 | 5,400円 |
路上教習(1時限/50分) | 4,900円 | 5,900円 |
試験場教習(1時限/50分) | 8,200円 | 9,600円 |
※本科生は技能教習料6時限分を前納した場合、料金割引があります!(¥1,000割引)
※試験場教習とは、神奈川県警察運転免許センター内にある実際のテストコースでの教習です。 ⇒詳しくは試験場教習
大変お得な料金プランもあります!!
◇ パックプラン ¥198,000~(税込)
◇ セットプラン ¥129,800~(税込)
料金表、時間割等の印刷はこちらから⇒ 普通自動車のご案内
6.教習について
学科教習
技能教習
することができます。少ない教習時限で早く、安く免許を取得することが可能です。
当校で免許を取得された方の平均取得費用です | → |
![]() |
めざせ☆No.1!! 取得費用ランキング |
→ |
![]() |
取得までだいたいどれぐらいかかるの? …という方はこちらをクリック |
→ |
![]() |
7.教習車両
実際の試験車両と同車種をそろえているので、安心して試験に臨めます。
|
|
---|